スタックとキューが分からないよ、、、そんな あなたに必見な絶対に役立つ記事!

こんにちは!!
このブログの筆者のまさやんです!

「スタックとキューが分からないよ、、、
そんな
あなたに必見な絶対に役立つ
記事!
」となります。

 

前回は正解ありデータ、正解なしデータ
ついて説明しました!

今回はスタックとキューについて説明したい
と思います!!

 

さて皆さん、スタックとキューについて
ご存じでしょうか?

 

一度何となく聞いたことがある
人もいらっしゃるのではないでしょうか?

この種類の設問も簡単な部類に入るため、
絶対に
落としてはいけない問題です!
そのため同期からバカにされないためには
必須の知識となります。

本記事の結論として、、、

 

・まず図を書く
・50音順で考える

 

です!

 

具体例を出して説明しますね!!

 
スタックとキューが出されたら、以下の図を
書ければ半分正解したようなものです!

f:id:masayan39:20210610080354p:plain

上図を用いてスタックとキューのことを
考えましょう!
データを格納することを「プッシュ」
データを取り出すことを「ポップ」と
呼びます。


まずスタックですが、後から入れた
データを先に出すデータ構造を指します。
上図では③⇒②⇒①の順で出します。

この構造をLIFO (Last-In-First-Out)と
呼びます。

頭文字ではなく、正式名称を覚えるように
しないと、出題されたときに困りますので
ご注意ください。


一方キューですが、先に入れたデータを
先に出す構造を指します。
上図では①⇒②⇒③の順で出します。

この構造をFIFO (First-In-First-Out)
呼びます。

 


基本情報技術者試験ではスタックとキューを
混同してしまう人が多いと思います。。
まさやんはそうでした(笑)

 

覚え方として、
50音順で「キ」ューのほうが
「ス」タックよりも先
⇒キューは先に出す!

がよいかと思います!

皆さんもぜひ試してください!!


スタックとキューに関しては以上の2点を
覚えていただきたいと思います!

 
皆さんがスタック、キューの問題を簡単に
解けるよう、まさやんは応援しています!!

f:id:masayan39:20210609075055p:plain

今回の記事はここまでです!
もしよろしければ、次の記事も読んで
もらえると嬉しいです!! 

ではでは!